温泉トラフグの味はおいしいの?食べ方など天然トラフグとの違いを調査!
まんまるに膨らんだ「温泉トラフグ」が
口から勢いよく水を吐き出すという動画が
ネット上で人気を呼んでいます。
https://twitter.com/OnsenTorahugu/status/1107524961676124160
引用元:Twitter
この動画は、岩手県鶯宿温泉の
養殖トラフグの公式Twitterが
3月18日に公開しました。
すると公開から10日間で、
70万回を超える再生回数を記録し、
このフグの動画かわいいと人気を集め、
今Twitter上で大きな話題となっています。
この動画を見ていて、
温泉トラフグっておいしいのかな?と
ふと気になりました。
そこで今回は、
温泉トラフグの味はおいしいのか、
また、温泉トラフグと天然トラフグの違いや、
温泉トラフグが食べられるところについて
調べてみました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
温泉トラフグの味はおいしい?
出典元:https://www.tv-asahi.co.jp/
温泉トラフグとは、
海なし県である栃木県の那珂川町にて
養殖されているトラフグのことを指します。
那珂川町に湧き出る温泉の塩分濃度が
海水とほぼ同率であり、
その温泉で養殖されているトラフグなので、
温泉トラフグという名がつきました。
栃木県那珂川町が発祥ですが、
Twitterに動画を投稿した岩手県などでも
温泉トラフグの養殖を行っています。
天然トラフグには毒がありますが、
海水ではなく温泉で育てることによって、
フグの毒がなくなるそうです。
海で育ったフグは、毒が入ったプランクトンを食べ、
その毒が体に溜まってしまいますが、
温泉トラフグは毒が入ってないエサを食べているので、
毒がなくなってしまうそうです。
毒がなくても味がおいしくなければ意味がありません。
ですが温泉トラフグは味もちゃんとおいしいそうです。
https://twitter.com/loveryonsen/status/967726049009188864
引用元:Twitter
無毒で味もおいしいならば、言う事なしですね。
機会があれば、一度食べてみたいです。
スポンサーリンク
温泉トラフグと天然トラフグの違いを徹底比較!
出典元:https://www.travel.co.jp/
次に、温泉トラフグと天然トラフグの違いを
調べてみました。
まず温泉トラフグの味についてです。
温泉トラフグは天然トラフグと遜色がなく、
サッパリ食べやすいとの感想がありました。
また別のところでは、
天然トラフグと違って味が濃く、
甘みがあって歯ごたえもいい
とも紹介されていました。
温泉トラフグは天然トラフグと同じ、
もしくはそれ以上においしいと
いうことがわかりました。
温泉トラフグの価格ですが、
天然トラフグが4人前で
7,500円~10,000円なのに対し、
温泉トラフグは4人前で
15,000円ほどと、
温泉トラフグの方が少し高価です。
今後はもっと流通が盛んになり、
温泉トラフグがもっとリーズナブルに
食べれるようになればいいですね。
温泉トラフグの食べ方については、
天然トラフグと同様に、
フグ刺し・フグ鍋・
唐揚げ・白子焼きなどがあります。
先程も紹介した通り、
温泉トラフグは天然トラフグと違い、
毒がありません。
そのため、今までだと食べる事の出来なかった
フグの肝や卵巣を食べる事ができるようになりました。
しかし実際にはまだ食べることはできず、
あとは厚生労働省の認可待ちだそうです。
海なし県の栃木で発祥した、温泉トラフグ。
栃木県で成功したことをきっかけに、
現在は全国各地にその技術が広がっているそうです。
今後も様々なご当地トラフグが
誕生するかもしれませんね。
温泉トラフグはどこで食べられる?
出典元:https://tabegoto.net/
温泉トラフグは、どこで食べれるのでしょうか?
残念ながらまだ全国的に流通していないので、
発祥地である栃木県那珂川町や
他の養殖地に行って食べるしかなさそうです。
ただし数に限りがあるため、
事前に予約をしないと食べれないお店が
ほとんどでした。
現地まで行けそうにない方は、
通信販売でも温泉トラフグを購入できるので、
通信販売で購入するのも手ですね。
また栃木県那珂川町では、
ふるさと納税の返礼品として、
温泉トラフグを扱っています。
ふるさと納税の返礼品で
温泉トラフグをもらえば、
節税もできるし、とてもお得感がありますね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
温泉トラフグは天然トラフグと比べて
価格が少し高いものの、その味は美味しく、
毒がないので、非常に安全性の高いフグと
いうことがわかりました。
現在ではまだ、養殖地に行かないと
温泉トラフグを味わう事はできませんが、
今後はもっともっと流通が広がって、
スーパーで購入できるくらいになればいいですね。
ぜひ一度は温泉トラフグを味わってみたいです!
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません