スケルトニクスはまるでモビルスーツ!機能や価格は?どこで買える?
スケルトニクスというものをご存知ですか?
”スケルト”=透けると?
もしかして、透ける技術か???
…なんて思ったのは私だけでしょうか(;^_^A
なにやら、モビルスーツのようだという声が
あるみたいですが、かっこいい装着物なのでしょうか。
スケルトニクスについて調べてみることにしました。
スケルトニクスって何?
出典元:https://skeletonics.com/product/
スケルトニクスとは、
”人体機能拡張ギア”と呼ばれるものです。
ロボットのように見えますが、
電気を使っているわけではなく、
三次元の閉リンク構造によるメカニカルな仕組みを
採用することで自由度の高い身体動作を
可能としています。
ロボットは電気により操作されますが、
スケルトニクスは電気ではなく、
人の意思によって操作が行われます。
スケルトニクスを装着する人の手足の動きが
ダイレクトに反映されるため、
まるで巨人になった気分を体感することができるのが
魅力のようです。
わかりやすく?紹介するならば、
モビルスーツのようなものです。
あ…、わかる人にしかわからない説明に
なってしまいましたね(;^_^A
モビルスーツとは、
アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズに登場する
ロボットのことです。
スケルトニクスは、人がロボットに乗り込んで操縦する
モビルスーツに近い、と言われています。
スケルトニクスの機能、使用例は?
スケルトニクスは、
初号機を世界で初めて世に出しました。
初めて世に出たとき、世界は驚いたと言います。
その後、スケルトニクス・リメイクと
スケルトニクス・プラクティスを開発。
そして、現在の最新スケルトニクスは、
スケルトニクス・アライブです。
過去に開発されたスケルトニクスを改良し
開発されたアライブは、
これまで実現することが叶わなかった
上半身と下半身を接続した状態のまま
動かすことを可能とした機能となっています。
これまで装着者に負担がかかっていましたが、
負担を軽減させることにも成功し、
さらに、世界を驚かせることとなりました。
スケルトニクスは、
実はメディアでも使用されることがあり、
一度は見られたことがある人も
いるかと思います。
第65回紅白歌合戦に出演した
氷川きよしさんのステージに、
スケルトニクスは登場しました。
氷川きよしさんの披露したステージのテーマは、
ハイテク江戸ワールド。
おかめのお面、ひょっとこのお面をそれぞれつけた
2対のスケルトニクスが、テーマに合わせたステージを
披露したのです。
スケルトニクス史上最も注目された登場シーンは2014年末の紅白歌合戦でしょう。”Skeletonics Remake”と”Skeletonics Arrive”がそれぞれおかめとひょっとこに扮して氷川きよしさんのショーを盛り上げました。実のところは視野が大きく制限され、なかなか難しい条件でのパフォーマンスでした。 pic.twitter.com/w04fLGDcVu
— スケルトニクス (@skeletonics) 2018年4月2日
高さ2.6m、重さ40㎏のそのスケルトニクスは、
視聴者に衝撃を与えました。
紅白をもってしてスケルトニクスは「氷川きよしのおかめロボ」として知名度爆上がりしたわけで、おもしろげなもの作ってるところは紅白ステージングへの売り込みするのがええんかな
— taco_ueda (@taco_0907) 2014年12月31日
このように、スケルトニクスは、
ステージで使用されることもあります。
2月9日(土)に放送される「嵐にしやがれ」に
スケルトニクスが登場することで、
注目度は高まるのではと思われます。
スケルトニクスの価格や買える場所は?
スケルトニクスは、実は、
一般の方でも買えるものです。
ですが、とても高価なので、
一般の方が普通に購入できるものではありません。
気になる価格は、なんと1,000万円以上!(税別)
スケルトニクスは、
オーダーメイドにて販売されています。
納期は3ヶ月~となっており、
注文を受けてから作り始めます。
実は開発当初は、
一般の方向けの販売はしていませんでした。
一般の方向けに開発されるようになったのは、
2018年4月7日からです。
つい最近のことなのですね。
これの格闘大会とか開いて欲しいな~ / SFの世界がやってくる。人体機能拡張ギア「スケルトニクス」1000万円からオーダーメイドで販売! https://t.co/YyzH1MZGUn
— 番茶 (@_ban_cha_) 2018年4月6日
20万円のPepperよりも30万円でスケルトニクスを売って欲しいと思うユーザーが日本国内には多いと思うのは工学系の発想過ぎるだろうか.30万円というのは適当です.それくらいの価値はあるという意味.数が出ればもっと安くなりますよね?http://t.co/Hn1mWuQlfQ
— T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く (@tatsuva) 2014年6月8日
控えめに言って、めっちゃくちゃ欲しいです。#スケルトニクス #1000万 pic.twitter.com/fX9ADd3dXD
— みやち@noco運営💁♂️ (@miyajin1015) 2018年6月21日
欲しいと思っている方はたくさん居ますが、
なかなか手が出せないようですね。
まあ、1,000万円という価格では、
簡単に手が出せる金額ではないですからね。
スケルトニクスの購入場所は、
スケルトニクス株式会社の公式ホームページです。
公式ホームページのお問い合わせから
メッセージを送ることが可能です。
見積もりだけでも可能なようなので、
問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
(冷やかしはしないようにしましょうね)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はスケルトニクスについて紹介してきました。
スケルトニクスは、
技術の進化により誕生したものです。
初号機が開発され、改良に改良を重ね、
今の最新型が登場となりました。
今後もさらなる技術の進歩により改良され、
進化し続けていくことを期待しましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません